« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

決算総括質疑 終了

10時から18時まで決算等審査特別委員会の総括質疑が行われた。

会派メンバーから時間をもらい答弁込みで30分質問に立った。

発言したのは

① 平成21年4月からスタートした軽自動車税のコンビニ収納
収納の半分以上がコンビニ収納利用で、利用者の利便性が高い。1件あたりの代行手数料が62円。他の税や手数料もコンビニ収納を拡大し納税者利便を高めることを求めた。副市長答弁は実現に向けて事務局の背中を押すという積極的なもの。今後の展開に期待したい。

② 平成20年8月から実施している「ふるさと納税」
自分の選んだまちに寄付をすると住んでいる自治体の住民税と所得税から税額控除される制度。八王子市への寄付は、平成20年度が2件、15,000円、21年度、9件、192,000円。京都市ではパソコン上でクレジットカード決済できるほか、広報も充実しており、さらに記念のあぶら取り紙等がもらえる。すなわち積極的に京都にかかわりのある人=ファンに呼び掛けている。八王子の取り組みの不十分さを指摘し、「潜在住民」としての学生に第2のふるさと八王子との結びつきを感じられるようなことも含め戦略的取り組みを促した。

③ 大学コンソーシアム八王子 & 事業仕分け的手法による行政評価
11万人の大学生が学ぶ学園都市八王子。学園都市の実をあげるような展開が必要だ。
平成21年に、これまでの学園都市推進組織を整理統合してスタートした大学コンソーシアム。スタートして1年の事業展開と成果を問うた。現段階では、ほとんどこれまでと同様の事業展開で、新たな事業体を作った目的に適っているか疑問を感じた。
また、国際交流協会やサイバーシルクロード等の諸事業と同様の事業をコンソーシアムとして実施しており、二重行政的な要素がある。(独)NITEと(独)国民生活センターによる商品テストなどの例を引いて、事業仕分けの意義に立ち戻り、今後の整理と連携による展開を要望した。

④ 八王子駅周辺環境改善
平成11年、約150億円を投じて完成した八王子駅北口地下駐車場とマルベリーブリッジ。
完成直後から様々な使い勝手の悪さが指摘されてきた。今回、これを4年と10億円の経費をかけて改造しようというもの。議員当選直後の10年前から何度か議会で指摘をしてきたが、結局、利用者の声を聞かなかったから利用者利便が損なわれたものとなってしまった。
そこで、検討会メンバーがほぼ10年前の構成とほとんど変わらない金太郎アメ メンバーであることを指摘。その上で基本的な構想や設計に当たっては、パブリックコメントを十分行い二度と同じ間違いをしないよう要望した。

 総括全般で感じたのは、議会の場というより漫談風な時間帯があったり、理事者サイドがぶつぶつ野次っていたりというのが気になった。かっては保守会派の質問にピリッと鋭いものがあり勉強になったものだが。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

プラスチック資源化センター竣工式典に出席

Pict0001 Pict0002

市内戸吹町に完成した八王子市プラスチック資源化センターの竣工式典へ。

場所は旧戸吹の清掃工場跡地。建設費は約14.5億円。

資源物として収集した容器包装プラスチックやペットボトルを選別、圧縮梱包して資源業者に出荷する役割を持った中間施設。

Pict0003 Pict0004

その後、会派の同僚、姥貝荘一議員とともに来年4月オープンを目指して整備が続く戸吹スポーツ公園を視察。

こちらはゴミの廃棄物の最終処分場であった「戸吹最終処分場」跡地を利用したスポーツ施設。平成20年から3ケ年で整備が進み、広さは約9.8haと広大。人工芝のサッカー兼ラグビー場一面、人工芝のテニスコート6面、スケートボードパークからなる。

総事業費は14.6億円。テニスコートはほとんど整備完了でなかなか良さそう。

施設は夜間10時頃まで利用できる予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

決算代表質疑

今日は平成21年度の決算議案の説明とそれに伴う代表質疑が行われた。

その後、決算審査特別委員会が設置された。30日は終日総括質疑が行われる。私の質問は17時頃からの予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

市政 不祥事三連発

今日は本会議で条例案、補正予算案の議決、意見書の採決がおこなわれた。

その後、臨時の文教経済委員会が開催され出席した。議題は緊急の報告事項2件。

1つは教育委員会の「勘違い」で、中学校の音楽行事が予定通りできなかった件。具体的には東京都交響楽団との契約日を勘違い、市内全中学1年生を対象とした演奏会2日間の内1日が東京都交響楽団の演奏を聴くことができなかった件。楽団への2日間の支払いは560万円。

これに対しては、時系列の事実を確認したうえで事務処理体制不備を指摘。今後の改善につながるよう提案をした。

もう1つは、やはり教育委員会。市内小学校で1年半にわたり給食費を使い込み。その総額は約500万円。臨時職員。全額補てんされたとして、契約を終了した。管理・監督責任がある校長は戒告処分

こちらに対しては、校長の管理監督責任はもちろん、退職させたとはいえ、公務にかかわる職員に対するこのような信頼失墜行為に対し、しっかりとした基準で厳しく対処するよう要望。具体的にはホッカムリすることなく刑事告発すべき旨の発言をした。

このほかにも、市税の課税ミスも公になり、今、八王子市政は不祥事三連発

どうも、市政全般が緩んでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

中国 この理不尽な国

尖閣諸島周辺の日本領海内で海上保安庁巡視船に故意に衝突したとして逮捕・拘留されていた船長が突如、釈放されると言うニュースが飛び込んできたのが24日夜。

正直、びっくり、何が起こったのかと思った。船長は25日未明に石垣空港からチャーター機で帰国。

その後、中国政府は日本政府に謝罪と賠償を求めてきた。

この件が頭から離れず、非常に憂慮している。

今後、経済的にも軍事的にもますます巨大化するであろう非民主的な一党支配国家 中国。それにどのように対していくのか。今後、日本は大変な困難が続き厳しい状況が常態化するのだろう。

今回の政府の対応は腑に落ちないし、地検が政治的判断するのは筋違いだというのも正にそうである。しかし、これは検察が勝手に判断して政府は中国の主張を認めたわけでないという立場だけ残した苦しい詭弁でもあるのだ。それほど追い詰められていたということだろう。

民主党政権の今回の対応にはがっかりではあるが、では毅然と何が出来たか?戦後一貫して政権与党であった自民党に批判ばかりする権利があるか?今回の結末は、そもそも日本政府が過去何十年に亘りこうした問題に手を打たず、放置してきた結果でもある。

中国が国内法で自国領と規定したときに政府は抗議し、国際社会にアピールしたか?その都度、曖昧な対応に終始してきたのではないか。

人口、経済とも縮み傾向で成熟化に向かう日本。かたや、将来人口は15億人に達し、経済規模は世界第2位となり、毎年、軍事費を非常な規模で増やし、空母を建造して外洋進出を本格化する中国。経済的にますます中国に依存する日本。

今回、他国の領海内での取り締まり行為に対し、政府間・民間交流の一部停止、観光客等の実質渡航制限、希少資源の輸出実質停止、中国内の日本人拘留と次々と対抗措置をエスカレートさせてきた。

理不尽な要求に足元を見た無差別な対抗措置。

しかし、ここで譲歩をいくら重ねても、どんどん理不尽な要求が増長されてくるばかりだろう。側聞するところでは中国は沖縄も「返すべき」といっているらしい。

久しく、国家というものを意識してこなかった日本人がこのような形で国家を意識することとなった。石垣の漁業関係者だけでなく、中国で仕事をする友人、出張中の甥や姪、中国と取引をしている知り合い、留学生、旅行者etc. すべて自らの身近に影響する危機でもある。

2000年、3000年の長い期間つきあいをしてきた隣国とは様々な歴史がある。全般的には先進文化を学び尊敬をしてきた関係であったと思う。日清戦争を中心に100年くらいは中国を蔑視するような風潮のなか戦火も交えた。

そうした長い目で見ると、今世紀、中国は隆盛し地域大国、世界大国化し、理不尽な強国の理論・中華思想で周辺国に対してくる。

今の状況は幕末的でもある。最終的な衝突は絶対に避けつつも、覚悟を持って日本の将来を開いていく忍耐が必要だ。今回のことは屈辱的ではあり、これからも理不尽なことが続くとは思うが、新たに目を開いて、忍耐をしながらも経済や国防、文化までわたる戦略的な対応をしていかなければならない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

セミナー 「障害のある人もない人も共に暮らしやすい地域づくり」に出席 

Doumoto

市内八王子プラザホテルで行われたヒューマンケア協会主催のセミナーに出席。

前千葉県知事 堂本暁子氏の話を伺う。市議会からも10人近くの議員が参加。

京王プラザホテルと勘違い、大雨のなか急いで移動しびしょびしょになってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

決算総括質疑 通告

9月30日(木)の決算審査等特別委員会総括質疑の質問通告書を提出。

通告内容は次の通り。

1 市税等
   (1)収納率と不納欠損
   (2)債権管理(情報とノウハウの共有化)
   (3)軽自動車税のコンビニ収納
  (4)クレジット収納(住宅ローン控除などの漏れ防止も含め)
   (5)ふるさと納税 

2 学園都市づくり
   (1)学園都市センターの利用・管理状況
  (2)大学コンソーシアム八王子
       
3 行政評価
   (1)事業仕分け的手法への期待と現実
   (2)事業仕分けの今後の展開

4 交通環境改善
 (1)八王子駅周辺交通環境改善
 (2)あんしん歩行エリアの整備

5 人事と定数管理
  (1)職員採用   
  (2) 昇任試験   
  (3)正規職員と非正規職員 

6  みどりの保全
  (1)公有地化の考え方

7 中学校給食
 (1)事業の評価と今後の方策

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

決算証拠書類閲覧 など

9時に会派代表者会打合せ、9時30分から会派代表者会。

10時から6回目となる議会基本条例等検討会。

午後は決算の証拠書類を閲覧。

決算関係の支払い状況を確認。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

八ッ場ダムへ!

Po20100920_0019 Po20100920_0020 Po20100920_0025

民主党政権発足直後、前原国交大臣のもと八ッ場ダムの建設中止が連日メディアに取り上げられていた。映像イメージとしては途中で切れている巨大な橋梁というものが強烈にある。

その後、、、、  八ッ場ダムはどうなったんだろう。

山道を走り長野原町の建設現場近くの「やんば館」へ。橋梁はほとんど完成。橋脚がそびえたつ様はかつてのテレビ画面そのもの。ダムが完成すると橋脚の大部分は水中に没し水面を横切る橋という風になる。

つまり、ダム本体工事は中止されているが、その他の橋梁、代替地造成、国道付け替えなど関連整備は着々と進められているということ。

現在、やんば館は観光スポットとなっていて、多くの見学者が詰めかけてた。そこで地場産の野菜などが売られていてい、結構売れている。250円でいただいた焼きトウモロコシも美味だった。

さっら~に。八ッ場ダムを見学して川原湯温泉に宿泊すると3000円割引などの官パッケージが用意されている。

観光地化した八ッ場ダム。源泉かけ流しの川原湯温泉につかりながら、また政権が代わるようなことがあれば、いつでも本体工事ができるような状況にあるという感想を持った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

咢堂塾合宿に参加

Po20100920_0017_3  今年も軽井沢の友愛山荘で行われた咢堂塾合宿に参加してきた。

初日はNPO法人「軽井沢・森の街つくり隊」の渡辺泰史さんによる街づくり活動の講演。それに引き続いて、私も含めて5人の議員による地方議会議員シンポジウム。

夕食後には夜中まで議論と酒盛りといった感じ。翌日は佐久市長の柳田清二氏による講演。

渡辺さんは実直な人柄でNPOのまとめ役として活動している。会の活動がだんだんと充実していくなかでの課題などを伺った。発足時のシャッターペイント(なかなかいい)活動はわが町でも取り組めればと思う。

Po20100920_0018

シンポジウムは言い放題的な感じながらコーディネーターの高野さんが地方自治全体の論点にまで整理してくれた。

Po20100920_0011

佐久市長は40歳の気鋭の市長。住民投票についての考え方など説得力があり、フレッシュなやる気が伝わってきた。

Po20100920_0016

軽井沢のさわやかな空気と連休中のリゾートの雰囲気に包まれて、久しぶりに心身ともにリフレッシュ。明日への気を養うことができた2日間となった。

|

2010年9月17日 (金)

改造管内閣 

代表選を終えて党役員人事に続き、第2次となる管内閣が組閣された。

印象は、、知らない人が多い。。

地方自治を担当する片山さんには期待したい。

|

2010年9月15日 (水)

民主党代表選が終わって

民主党代表選は管総理が党員、地方議員、国会議員すべてで勝利して終わった。

とりあえずしばらく内にマグマを抱えながら外は平らな形で動いていくのか。

早く政治が機能してほしい。尖閣諸島をめぐる中国の対応を見ると、国力を増して軍備も増強している中国 VS. 衰退日本 という構図が見える。

日米中のトライアングルが変化した中で中国の存在が大きくなってきていると感じる。守るべきラインはしっかりと守りながら最大限の外交をしっかりと行ってもらわなければ。

|

2010年9月13日 (月)

市議会 一般質問終了

市議会4日間にわたる一般質問が本日終了した。

明日は議案の提案説明と会派代表質疑。

|

2010年9月12日 (日)

台町四丁目防災訓練に参加

Po20100914_0005

恒例の台町四丁目 防災訓練に防災服に四丁目のヘルメットという恒例のスタイルで参加。

毎年秋実施されるこの訓練、実に今回で25回目。各地区から班ごとに参集する避難誘導訓練はじめ年ごとに実践的になってきている。

台風、地震災害に対する備えはハードな部分は勿論、住民同士顔の見える関係=コミュニティづくりが欠かせない。

|

2010年9月11日 (土)

村下さん喜寿お祝い会に参加

日頃から大変にお世話になっている村下さんの喜寿のお祝い会に参加した。

当日は、父と2代にわたりご指導をいただいている(社)スコーレ家庭教育振興協会の永池榮吉会長の隣の席に座らせてもらい、近しく、いろいろなお話をすることができた。

普段は改まって相談に乗っていただくということもないのだが、お酒が入っていることもあり、最近迷っていることについて相談させていただいた。会長からは非常にハッキリとしたアドバイスを頂戴し、これから迷いを振り払って進んでいけそうである。

村下さんは、贈呈された紫の頭巾とちゃんちゃんこを身につけ、和やかな表情で、あっという間に3時間が過ぎて行った。これからもご健康で末永く活躍していってほしい。

スコーレも今年で30周年。会も個人の人生も、いかに「今日一日」を大切に月日を積み重ねていくこかで大きく違ったものになる。

|

2010年9月 9日 (木)

市議会定例会 スタート

9月8日(水)

八王子市議会9月定例会が初日を迎えた。

初日は6人の一般質問が行われた。昨日1時間程度しか寝ていない自分は、睡魔に襲われて午後の議事進行がきつかった。

今定例会は、平成21年度の決算認定審査もあり、10月15日までの長丁場の議会となる。

|

2010年9月 8日 (水)

八王子未来政経セミナー 盛況

Semina2

おかげさまで、9月7日(火)京王プラザホテル八王子(翔王)にて開催されたセミナーは大盛況のうちに開催することができた。

途中、スタッフが何度かに分けて椅子を目一杯まで追加し、パーティ会場に入りきらない方々が廊下の席で飲食するなどご迷惑をおかけした点はお詫び申し上げたい。

ともあれ、ここ2~3か月取り組んできたこたとが、無事終了できたのはご協力いただいた皆様のご支援によるもので感謝、感謝である。

予想を大幅に上回る参加者の真剣な目と声援から市民の皆さんの熱い期待がダイレクトに伝わってきた。

期待に応えられるよう、このまちの将来の為、さらに力を尽くしていくことを誓った。

講師の川上先生始め、おいで下さったすべての皆様に御礼申しあげる。

※ ご来賓でおいでいただいた町田市議会の吉田つとむ副議長と田坂とみよ静岡県下田市議がセミナーの模様をブログにアップしてくれました。見てね~ 

☆ 町田市議会副議長  吉田つとむ  http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51817144.html

☆ 下田市議会議員    田坂とみよ  http://tomiyo.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-ef32.html 

|

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »