« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

インターンレポート 新春の集い

インターンレポートです。

今回は両角議員の「後援会新春の集い」の簡単なお手伝いをして出席しました。まずは、事務所に初めて伺ったので案内をしていただきました。その後、出席者の名札やお渡しする封筒の整理などを行い、会場へ行きました。

途中、事務所職員の滝島さんの車の中で両角議員の議員変遷を教えていただきました。両角議員が執筆した本にも書いてあったことですが、元自民党だったことや、市長選のこと、今は無所属なので今後の選挙は苦戦するかもしれないことなど、山あり谷ありの議員生活なのだと思いました。やはり、政治は政党や会派などの共同体を意識せざるをえないということがわかりました。しかしながら、しがらみが少ないのは武器でもある、ということでもあるのだと思います。

会場に到着し、ポスター貼りや、来場者の方々の受付や現金集計などをお手伝いし、開会後は食事をご馳走になりました。多くの方がいらっしゃいましたが、一人ひとりに声を掛けて回っており、やはり後援会の皆さんに今年もよろしくお願いするという意味が大きいのだと思いました。

また、印象に残ったのは、両角議員の奥様や事務所・婦人会・参加者の方々同士がよくお話していて、繋がりが強いのだと感じました。この繋がりの強さも政治家として重要な要素なのかもしれないと思いました。

しかし、若者がほとんどいないというのは少し残念でした。年齢層、社会の階層、肩書きなどが違いますし、エンターテイメントで行っているわけではないので、参加するのが難しいのはわかりますが。

閉会し、ポスター剥がしや後片付けをお手伝いした後は、事務所の方や前回のインターン生などと行きつけ(らしい)お店へ行きました。みなさんの自己紹介を、フォーマルというよりもカジュアルな雰囲気で笑いながら楽しくお聞きしました。元議員・元記者・社長の方など多様な人材であり、様々な考えを持って両角議員を応援しているということがわかりました。やはり、両角議員にどこか惚れ込んだような思いは全員に共通していたのかなと思います。(「友人」と「仲間」が合わさったような距離感に、私からは見えました。)

今までのインターンでは議員の議会での職務というものを勉強してきましたが、今回は議員のバックグラウンドを見ることができました。「職業議員」という重みや、やりがいといったものの一部を知ることができたのかなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月26日 (金)

活動レポート 要望対応など

以下、インターンレポートです

午前中に教育団体からの要望聴取に同席しました。

多摩地域在住では通学が困難であるということ、試験制度に難があるということ、家庭の事情で中退する子がいることなど、多摩地区の外国人の子が日本の学校に通うことにたいへん苦労しているという話をお聞きしました。こういった要望聴取は、市民のニーズを吸い上げる重要なプロセスなのだと思います。

教育団体は両角議員との面談の後、他の会派にも面談しに行くということでした。他の会派がどう動くのか、この要望をどのように行政に反映していくのか、といったところを見ていきたいと思います。

昼食を両角議員にご馳走になり、午後はTV東京で放送される厚生委員会のインタビュー撮影を見学し、一般質問に使用した資料の整理をしました。

 

議員のスポークスマンとしての仕事を見ることができたのは意外とレアな体験なのではないかと思います。また、資料整理では5、6cmほどの厚さのあるファイルが閉じなくなるほどの資料を閉じ込みました。13分の議会質問に、これだけ多くの資料が詰まっていたのだと驚きました。

 

明日は両角議員の後援会新春の集いがあり、その準備やお客様の対応などをするとのことなので、気をつけて頑張ります。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一般質問終了

昨日、都議会の一般質問が終わりました。

いつものことながら、質問準備は結構大変にして楽しく、質問終了後の達成感や開放感は試験終了後の学生に似た感覚かも知れません。

今日はこれから都庁にて教育関係の団体の方々との意見交換。その後、委員会関係テレビのインタビュー撮りです。

インターン鈴木君も質問づくりに貢献してくれました。ご苦労様です。

以下、Mr.鈴木レポートです。


今回は議会を傍聴しました。私がインターンに参加し始めた時から両角議員が進めていた、一般質問がありました。質問一つ作るのに、国・都の議事録やデータや本での調査、各局との面談、実地調査など、多くのアクションを取っており、今まで知らなかった議員の仕事の一部を見ることができました。「行政を議会の視点から見る」という、私が議員インターンに参加した目的の一つを果たすことができたのかなと思います。

また、今日の議会では、某党の質疑と答弁に対し某党が食ってかかるという珍しい光景を見ることができました。この他にも、騒がしいヤジ、某党の考えのアピール、安保法制についてなど、都議会でやる必要があるのか疑問に感じる部分がありました。私は政治に詳しいわけではないので、率直な感想としては、不快に感じたことを否めません。派閥争いは市民にとっては関心が薄く、印象も良くないことではないかと思います。

この他、有名ドコロの質問は大会派が行い、より深いところの質問は少会派が行っていたということや、税制に関する質問が少なかったということが気になったので、明日両角議員に聞いてみようと思います。

帰りに、一般質問を終えた打ち上げとして焼肉に連れて行ってもらい、腹いっぱい食べさせてくださいました。ご馳走様でした。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

一般質問に向けて

鈴木君の活動日でした


今日は質問通告をしたということで、いくつかある質問のうち、「インバウンド」と「文化の杜」についての関連局との話し合いに同席しました。

予定議案説明の時とは違い、両角議員が強く出ており、緊張感のある雰囲気でした。行政側は自分達が答えられるように、両角議員は聞きたい答えを得られるように、それぞれ働きかけて調整していました。
このような話し合いは、二元代表制における、議会の機能の一つを果たすのに重要な部分なのだと思います。また、他の部局と協働するということは役所では難しい。行政組織の縦割という溝はとても深いのだと感じました。

幸運にも、今日は14時から「テロ対処合同訓練」が都民広場で行われていたので見学しました。テロリストが侵入し、警察や警察犬に取り押さえられるシーン、危険物の処理を行うシーンなど、普段見ることがない場面なので、新鮮に感じました。前が見えていなかったのか、危険物を乗せた台車が柱にぶつかりそうになるというミスもありましたが、基本的にテキパキしていてカッコ良かったです。警察犬も、犯人に近づく時は匍匐前進のような、特殊な歩き方をしており、よく訓練されているという印象でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月17日 (水)

東京シューレへ

昨日は北区王子にある フリースクール東京シューレを視察しました。

以下、インターン日記です。

昨日はフリースクール事業を行っている東京シューレへ実地調査に伺いました。

まず、東京シューレの紹介映像を視聴しました。東京シューレのフリースクールは体験学習が多く、私自身も通ってみたくなるほど楽しそうでした。その後、校内見学をした後、理事長である奥地圭子さんにお話をお聞きしました。不登校になった子が元気を取り戻すまでの支援の仕方、行政の体制の問題点や行政との協働の必要性、過去にあった事例、その他不登校問題の論点についてお話ししてくださいました。

今、文科省の「フリースクール等に関する検討会議」や、議連による検討中の法案や、東京都の検討会など、学校外の教育の在り方について活発に議論されています。従来の学校教育だけでなく、学校外の教育も社会的に認められるようになることで、救われる子どももいるのだろうと思います。

帰り道、両角議員の都政レポートの完成品を頂きました。私も原稿の校正や改善提案をしていたので、それが形になって嬉しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月13日 (土)

一般質問に向けて

インターン鈴木君 頑張っています。

昨日はインターン3回目でした。

第一定例会の一般質問に向けた調査に同席しました。

産業労働局、生活文化局、港湾局、教育庁、環境局、総務局、オリンピックパラリンピック事務局の方々が説明にいらっしゃいました。知らない用語や政策など付いていけていない部分もあり、勉強不足を強く実感しました。

また、両角議員と各局のお話を聞いていて、議員は広く知識を持っており、多くの分野に精通しているのだと思いました。対照的に、行政側は1つの分野の専門家となっているようです。
また、前回の宿題で出されたデータ集めと調査では、知らないことや調べることが多くて苦戦しました。国の方針・施策、問題の現状・実態・データ、民間の制度などを見ていくうちに社会は複雑に絡み合っているのだと思いました。

次回は確定ではありませんが、実地調査にご一緒することになるので、自分で調べたことと照らし合わせながら、しっかりと実態確認をしようと思います。

帰りに両角議員に誘われて、一杯ひっかけました。空腹だったということと、最近呑んでいないということで、お酒もおつまみも非常に美味しかったです。ごちそうさまでした。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

鈴木君インターン活動

明日、都議会定例会告示日を迎えますが、既に定例会に向けた準備は始まっています。

鈴木君の報告です。

今日は第一定例会予定議案説明で、環境局、産業労働局、生活文化局、教育庁、福祉保健局の議案説明に同席しました。各局の様々な活動とその予算について資料を拝見し、お話を聞くことができました。予算の使い道は一筋縄ではいかないのだろうという印象の社会問題対策が多く、都の役割の難しさと重要性を垣間見たように思います。

また、議案説明の前に、両角議員に定例会について、特に、予算の編成から執行までのプロセスについてレクチャーを受けました。役所にとって予算というのは大きな存在なのだと思いました。実際、各局各課のご説明をお聞きしていると、「どの課の担当なのか」という意識が大きかったように感じました。
その後、議会図書館の利用法についての説明を受けました。

最後に、「次回までに一般質問で取り扱う(可能性のある)社会問題について、実態や行政の動き、対策やデータの調査」という仕事を受けて今日は終了しました。

実際の社会問題に踏み込んだ仕事ですので、難しいという認識のもとで気を引き締めて取り組んでいこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »