街 八王子

2019年2月21日 (木)

3月に八王子にできるサテライトオフィスを視察してきました。

Sate4Sate5Sate2Sate1

「都心部に長時間掛けて通勤する人が多い郊外こそ、テレワーク環境を利用して職住近接で働くことができる サテライトオフィスが必要だ!」

そして、「仕事と家庭生活のグッドバランスの為にサテライトオフィス環境が必要で効果的なのは、都心のオフィスまで通勤時間が掛かる八王子であり、多摩地区だ!」

これが私の持論であり、先の都議選でも訴えてきた私の公約でもあります。

そして、都政の場での様々な働き掛けの結果、昨年、初めて多摩地区(島も)を対象としたサテライトオフィス設置のイニシャルコストと数年のランニングコストを補助する事業が予算化されました。

初めて予算化された平成30年度予算が2.2億円。そして、この補助を活用して今年度3箇所のサテライトオフィスが多摩地区に誕生しました。

1つは多摩センター駅前に(KEIO BIZ PLAZA)、もう1つは三鷹に、そして、遂にこの3月にJR八王子駅北口3分のところに 「ソロ タイム 八王子」がオープンします。

今日はオープン前にこちらを視察させて頂きました。こちらのサテライトオフィスは、都心部に本社機能のある企業に会員となってもらい、会員企業の社員さんが、週に1〜2日、自宅近くのこちらのオフィスでテレワークするというもの。

東京電力ホールディングスさんが手掛ける 初のサテライトオフィスです。事前リサーチでは、特に子育て中の20代の女性、30代の男性のニーズがかなり高かったようです。

八王子駅や京王八王子駅までバスで行って、そこから新宿や丸の内などのオフィスまで毎日通勤という方も多いのが八王子。バス便は八王子駅から至る方面に充実しています。

しかし、通勤の大動脈である中央線のダイヤは乱れ、京王線は通勤時にはとてもスピードが遅い。会社まで行かずとも、週何日かは地元のサテライトオフィスで仕事ができれば、その分、家事をしたり、子どもと遊んだり、家族で食事する時間が持てる。

だから、都心部に通いつつ、自然豊かな八王子の環境のなかで
時間的にも余裕を持つことができるサテライトオフィスは八王子、多摩地区にとても必要なものだと感じています。

ただ、民間が行う事業ですから、採算が合わなければこうした施設は出来てこない。そこで、スタートアップ時の補助が活きるということです。

今回、見せていただいた施設は、セキュリティから快適空間から機能性までとても良い感じで、明るく、居心地良い空間となっています。

今後はここで実際に働く方の声を都にもフィードバックして頂き、併せてサテライトオフィスでの仕事のモデルを提示できるなどすれば更にいいのではないでしょうか。

今の時代、企業が人材を確保するにも働く環境、柔軟な働き方が可能かは大きなポイント。企業側のそうした意識と工夫と相まって、サテライトオフィスがさらに増え、八王子が職も住も遊も魅力あるエリアとなればいいな、と感じました。

因みに平成31年度の都予算では10箇所分、2.9億円の予算が計上されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 9日 (木)

郵便ポストがなくなった!

Photo

我が家の近所で50年以上にわたり親しまれ、利用されてきた郵便ポストが突如姿を消しました。


とても不便です。また、町会や近所の方からも不便だとの声をいただいています。

そこで、八王子郵便局に電話にて事の次第を確認しました。

その説明によると、

・撤去したのは今年の2月末

・昨年末、東京の日本郵便から(東京支社のことか)、道路上に設置してあり75cmの歩行者空間の確保できていないものを調査し、撤去するよう通知があった

・それを受けて、市内で7カ所のポストを撤去した。その内の1つ

・撤去にあたっては、ポストに張り紙をして、代替移転適地がない内場合は、撤去すると周知していた

・道路隣接の建物所有者に敷地内移動を打診したが断られた

とのことでした。

当方としては、

・張り紙も気付かないほど地味であった(事実、まったく気がつかなかった)

・隣接の地主さんに話を伺ったところ、「歩道幅が狭いので撤去するとの話であったので、
郵便局には、近隣の皆さんのために敷地内に移動して良いと伝えたが断られた」と話していた

・もう少し、周辺に(例えば近隣町会等に)相談してもらえば、移設適地を探せた可能性があった(この種のものは、一旦撤去してから新設だとなかなか困難)等々を伝えました


通常、行政がサービスを縮小する場合には、相当丁寧に関係者に説明をするのが最近の例ですので、郵便局の「50年モノポスト」突如の撤去対応には驚いています。

同時に、日本郵便には、近隣の利良者からの声に耳を傾けて、顧客重視の丁寧な対応を改めて要望します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

いちょうまつり

Ma330718

秋恒例のいちょうまつりが開催されました。土曜は雨でしたが翌日曜は晴天。

青い空に黄色いいちょうの葉。多くの人とふれあうことが出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

観光案内所

八王子市は10月下旬に、八王子駅北口駅前のタクシー乗り場西側に観光案内所を設置すると発表。
 

「八王子インフォメーションセンター」として観光情報の提供や市内物産品展示販売などを行っていくということで、八王子観光協会に運営を任せる方向のようです。

私もインフォメーションセンター設置については、市議時代に再三、一般質問や毎年の予算要望書で要請をしてきましたので、遅まきながらも設置されるのをうれしく思います。

質問や要望では、南口の再開発完了にあわせ、駅南北を結ぶJRの自由通路上にスペースを確保し、ヨーロッパの諸都市にあるインフォメーションのような形での設置を求めてきました。

ベストは改札前あたりでしょうが、ともかく駅前に観光案内所が出来るのということですので期待をしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月30日 (水)

「八王子の未来」をどうする!

今日から八王子市議会の本会議。12月15日までの会期で本年最後の定例会。

一般質問に立ちます。

1999年4月の初当選以来41回目の一般質問。

今回が八王子市議会議員として最後の質問となります。

質問日は12月5日(月) 4番目の質問者ということで、13時30分頃から

質問通告は次の通り

「八王子の未来」をどうする!

(1)この12年間の総括
(2)次の時代の八王子へ

では、市議会最後の定例会。初日に出かけてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月29日 (火)

市外へ流出の12年

Pict0002 Pict0003 Pict0004

2000年、八王子から相次ぐ大型商業施設・デパート撤退を「まちづくりの無策」と厳しく批判して都市間競争(駅前の商業的な競争の意味での)に打ち勝つことを強く打ち出して登場した現市長。

しかし、その12年間を振り返ってみれば、国や東京都の施設が次々と撤退し、行政、司法、医療、商業、情報発信機能と多くの機能が八王子から市外に続々流出した12年でもあった。

多摩地区の司法機能を長らく担ってきた地方裁判所八王子支部は立川へ。繊維産業の産地として設けられた東京都の産業技術研究所は昭島へ。小児医療の最終的なバックアップ機能を担ってきた台町の東京都立小児病院は府中へ。

商業機能では、丸井がパチンコ店に、長崎屋はドンキホーテに、そして来年1月末には、そごう八王子店が撤退し、八王子から百貨店がなくなる。市外流出の象徴でもある。

11/26の読売新聞は「そごう八王子店後継 百貨店誘致できず 「まちづくり無計画」露呈」という記事が大きく掲載された。

今、そごう1階では、開店時の写真パネルが掲載されている。オープン当時大学生であった私。地下のパン屋さんでアルバイトをしたのを懐かしく思いだした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月25日 (金)

2012 八王子市長選挙

昨日のパーティ。明年市長選への出馬を表明しました。

正式表明は初めてとのこと。

朝日、読売、東京、毎日に関連記事が掲載されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 1日 (土)

八王子市住宅・都市整備公社

  八王子市住宅・都市整備公社。

  昭和32年に設立された市の外郭団体。住宅及び宅地供給を主な目的として設立されたが、現在は、賃貸住宅の管理運営、公共残土処理を主業務として、その他市からの委託事業で市営駐車場の管理、市道の維持管理業務などを行っている。また、来春完成予定の楢原の斎場を建設し、運営する。

   今、公益法人制度が変わる中で、曲がり角にあるのだが。。この公社、結構いろいろな業務を行っており、更に業務範囲を増やしたい意向のようだ。  が、、不安。。なんかユルイのである。仕事の進め方が、、、

  契約関係規定も見直すべきと思う。市では、一定金額以上の契約は透明性確保の観点から一般競争入札を原則としている。が、公社規定では、何かと問題が指摘される指名競争入札が原則。で、選定委員会メンバーも少数の公社職員。そもそも公社職員は5名しかいない。

  さらに、自治体契約は一定額以上のものは、法により議会議決を得なくてはならないのだが、外郭団体たる公社にはこの規定が適用されず、議会のチエックを経ない。ここら辺改善の要がある。

   市民の待望久しい新斎場は、来年4月オープン予定。本体は横瀬・黒須建設共同企業体が6億7700万円で落札し工事中。総工費は10億円近く掛かる大きな事業でもある。

|

2007年2月 8日 (木)

平成19年度予算案

 2月6日 八王子市平成19年度予算案がプレス発表された。

 19年度予算案は、一般会計1,671億円、8特別会計で1,675億円、全会計の合計は3,346億円。一般会計の対前年度比はプラス4.7ポイントと、ここ数年では一番予算規模が大きくなっている。

 また、景気拡大と税源移譲の関係で市税収入が77億、前年度比 9ポイント増となる。

 個別事業では、昨年、友好都市協定を結んだアジアの3都市との交流事業も予算化されている。また、この4年間自分が力を入れてきたことがらも予算計上という形で実を結んだ。

 防犯情報のメール配信や家具転倒防止金具設置の対象拡大。小中学校の防災倉庫は平成19年度9校分の予算が付けられ、これで19年度中に全市域に防災倉庫のセーフティネットが張られることになる。会派を通じて事業家を実現した学校トイレの計画的な改修も予算額が大幅に増額された。

 予算案を審査する市議会は2月28日開会。市議改選前最後の定例議会は3月一杯続く。そして、この定例会が終わると、すぐに市議選がスタートする。選挙に向けて活動することはもちろん、任期中最後の予算審査にしっかりと臨みたい。

 

  

  

|

2006年3月21日 (火)

彼岸の中日に思う

 八王子は、どんな街なのだろう。市のデータを眺めてみると面白い。人口は54万人を数え、都下最大の人口の自治体だ。また、市内には21の大学がある。11万人にものぼる20歳前後の若者が市内で学園生活を送り、その何割かが毎年入れ替わっていく。なんとなく、川の流れのようでもある - ゆく川の流れは絶えずして、もとの水にあらず。

 しかし、実は霊園の街、お墓の街でもある。市内には、大正、昭和両天皇の御陵があるだけではなく、多数の霊園や墓地がある。正確な数字はうろ覚えだが(後日改めて調べる)、確か50万基くらいにのぼるのではなかろうか。

 だから、お彼岸時期は、八王子駅を中心に墓参渋滞が発生する。この時期、駅のタクシー乗り場の長蛇の列や、幹線道路の大渋滞は歳時記のようになり、墓参に来た人は市内にゴミを残していく(お金をどのくらい落としていくのか不明)。

 これでは何もいいことはないではないか、ということで、確か、新税論議華やかりし頃(東京都の銀行に対する外形標準課税が打ち出された時期)、市の新たな税源として墓所有者に一定の課税ができないかが議会で議論となった。結局、所有者の補足が困難なこと、事務経費が膨大になることなどを理由に、不可能との結論に達した。

 それ以降、この問題は議論の俎上にあがらなくなったが、八王子の一面の姿である霊園、墓地、なんとか街づくりにプラスに生かせないものだろうか?

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)